【自由が丘】穴場Wi-Fiカフェ9選×ランチ8選!フリーランスデザイナーが選ぶ作業環境

amber自由が丘_カフェ
delica

リモートワークや外回り先で使うのはもちろん、予定のない土日に副業をするときにも。
快適なPC作業〜1人でのランチまで、並ばず迷わず仕事の時間をできるだけ有意義に・楽しい時間にするための『自由が丘のワークプラン』のご参考に!

Contents
  1. 穴場のWi-Fiカフェ9選:自由が丘でPC作業
  2. 穴場のひとりランチ9選:自由が丘での仕事の合間・軽作業に
Sponsored

穴場のWi-Fiカフェ9選:自由が丘でPC作業

実際にPC作業をしにいって、スムーズに作業ができたカフェをご紹介します!

穴場カフェ①:ALPHA BETA COFFEE CLUB 自由が丘駅前店

ALPHA BETA COFFEE CLUB_カフェ

おしゃれに朝活しながらワークしたい方におすすめ!
陽の明るさを感じながら、開放的な気持ちで作業できます。

穴場の時間帯・客層

時間9:00〜11:00
混雑度少なくとも席が50%は埋まっている印象
客層20〜30代中心・作業している人も多い
静かさ比較的静か

お昼〜夕方ごろは混み合って、入店待ちの人が並んでいることもあるので、早めの行動がおすすめです。

作業環境・電源

狙い目の席中央のカウンターテーブル / 端のテーブル席
机の高さ作業にぴったり
電源あり(カウンターテーブルの床面)
Wi-Fiあり(無料)

作業している人が多く、電源もあるのでPC作業にぴったり!
作業している人が多く集まる中央のカウンターテーブルはこんな感じの雰囲気です。

ALPHA BETA COFFEE CLUB 自由が丘駅前店_内観
公式Instagramより

おすすめの飲み物・値段

  • カフェラテ ¥650
  • ナイトロコールドブリュー ¥700

浅煎りっぽい豆で華やかな香り。ブラックも優しくて飲みやすい。
軽食も食べれて、とにかくおしゃれでテンションが上がります!

穴場カフェ②:amber 自由が丘

amber自由が丘_カフェ

座ってじっくり作業したり、スタンディングで作業したり、
外の空気を感じながら自由なスタイルで作業したい人におすすめです。

穴場の時間帯・客層

時間9:00〜13:00 / 18:00〜21:00
混雑度人はたくさんいるが、店が広いのでゆとりがある
客層20〜40代中心・隣のコワーキングスペースのワーカーもいる
静かさ比較的静か

夕方ごろは人口密度がピークになる印象ですが、席がたくさんあるので、選ばなければどこかしらに入れるイメージです。

作業環境・電源

狙い目の席入り口付近のカウンター / ファミレス席
机の高さスタンディング作業にぴったり
電源あり
Wi-Fiあり(無料)

ファミレス席は人気なので、取れないかも(笑)
入り口付近のカウンター席は、スタンディングでも使えて集中しやすい!
(それ以外の席はテーブルが小さく、高さも低いので作業はしづらいかと思います。)

amber_内観
公式Instagramより

おすすめの飲み物・値段

  • フラットホワイト(HOT)¥600
  • カフェラテ ¥600

ホット限定でよければフラットホワイトが濃厚でおいしいのでおすすめ!
ハンドドリップのコーヒーも楽しめたり、コーヒーを楽しみながら作業できます。

穴場カフェ③:nana’s green tea 自由が丘店

ナナズグリーンティー_抹茶ラテ

用事や仕事が終わった後の遅い時間に、軽く小腹を満たしてからお仕事したいならこちらがおすすめ!
おいしいおにぎりで元気をチャージしてから作業できます。

穴場の時間帯・客層

時間17:00〜21:00
混雑度夜は非常に空いている
客層30〜60代中心・食事や談笑をしている人の方が多い
静かさすこし雑音はあるが気にならない程度

お昼ごろは食事の方がたくさんいらっしゃるので、仕事帰りなど夜の時間帯が空いていて狙い目です。

作業環境・電源

狙い目の席右側の壁沿いにあるカウンター席
机の高さ作業にぴったり・椅子はすこし座りづらいかも?
電源あり(壁面)
Wi-Fiあり(無料)

壁面に電源があり、手元を照らすライトも付いているのでかなり快適です。
写真の左側にすこし見えているのがカウンター席です。

ナナハビルディング_席
食べログより

おすすめの飲み物・値段

  • 抹茶ラテ(Mサイズ)¥550

併設の七むすびのおにぎりは1つ¥300ほどで買えてリーズナブルなのにおいしい!
軽めの夜ご飯を済ませて、あとは作業して寝るだけ!と仕事に打ち込むのもいいですよ。

穴場カフェ④:ブランジェ浅野屋 自由が丘店

ブランジェ浅野屋_カフェ

パン屋さんの2階に併設されたイートインスペースが、静かに空を見ながら作業できるのでとっても快適!
明日の朝ごはんのパンを買うついでにちらっと寄って作業するのもいいですね。

穴場の時間帯・客層

時間14:00〜20:00
混雑度非常に空いている
客層30〜60代中心・1人で休憩している人が多い
静かさとても静か・おしゃべりをしに来ている人があまりいない

朝ごはんとランチの時間帯はパンを買いに来ている人・イートインしていく人が多くなるので、ランチのピークを避けるのがおすすめ。
ピークさえ避ければあまり人がいなく、仕事をしている人も多いのでワークスペースとして最適です!

作業環境・電源

狙い目の席窓側にあるカウンター席・椅子もクッション性があって◎
机の高さ作業にぴったり
電源なし
Wi-Fiあり(無料)

電源がないのが玉にキズ。フル充電していきましょう。
カウンター席からは東急線が走っているのが目の前に見えますが、電車の騒音はそこまで気にならないです。
店内にはゆったりしたJAZZのBGMがかかっていて気持ちもまったり。

おすすめの飲み物・値段

  • カフェラテ ¥473

パン屋さんにある片手間のコーヒーではないです!
小川珈琲のコーヒー豆を使った濃厚ミルクのラテがまろやかでほっとする。
小腹が空いたときにおいしいパンをいただきながら作業することもできます。

ブランジェ浅野屋_パン
食べログより

穴場カフェ⑤:LATTE GRAPHIC 自由が丘店

LATTE GRAPHIC 自由が丘店_内観
公式HPより

オセアニアスタイルの居心地抜群のカフェ。名前のとおりラテにこだわったコーヒー専門店です。
店員さんも明るい方がたくさんで元気をもらえます!

穴場の時間帯・客層

時間7:00〜11:00、15:00〜18:00
混雑度平日の夕方は1人席に空きあり・休日は混雑気味
客層お話をしに来ている40〜50代の女性が多め
静かさ話している人が多く賑やか

駅チカの目立つ場所にあり、フードメニューも充実しているので、ご飯時は人が集まりやすく賑やかですが、1人席と複数人掛けのテーブル席が分かれているので集中力は保てると思います!

作業環境・電源

狙い目の席アイランド席(大きなテーブルの相席)
机の高さちょうどよい
電源あり
Wi-Fiあり(無料)

1人客が相席で案内される大テーブルには、1席ずつコンセントが付いていて快適。
まわりにも作業している人がいるので、居づらい雰囲気もありません。

LATTE GRAPHIC 自由が丘店_デスク

おすすめの飲み物・値段

  • ラテグラフィック ¥748

席からQRコードでモバイルオーダーできるのでスマート。
ちょっぴり高価格帯のカフェですが、自家焙煎コーヒーのダブルエスプレッソで作られた「ラテグラフィック」は濃厚でおいしいです!

穴場カフェ⑥:RISTRETTO & CROISSANT LABORATORIO(リストレットアンドクロワッサン ラボラトリオ)

RISTRETTO & CROISSANT LABORATORIO(リストレットアンドクロワッサン ラボラトリオ)_内観
公式Instagramより

サンマルクの新業態として生まれたクロワッサン専門店
今のところ自由が丘にしか店舗はありません!
見たことないくらいのアレンジクロワッサンがたくさん。もちろんドリンクもこだわりメニューで溢れています。

穴場の時間帯・客層

時間15:00〜20:00
混雑度平日は30〜50%ほど空席あり・休日は並ぶことがある
客層年代は幅広いが女性が中心
静かさ意外と静か

華やかな空間の人気店ですが、平日はそこまで賑わっておらず静かに過ごせます。
隣の席とも距離がそれなりに空いているので、パーソナルスペースが守られている印象。

作業環境・電源

狙い目の席入口付近のカウンター席
机の高さ作業にぴったり
電源あり(カウンター席)
Wi-Fiあり(無料)

ボックス席やテーブル席も開放的で居心地がよいのでおすすめですが、電源がピンチな方はカウンター席を希望しましょう!

RISTRETTO & CROISSANT LABORATORIO(リストレットアンドクロワッサン ラボラトリオ)_テーブル

おすすめの飲み物・値段

  • クロックムッシュプレート(クロックムッシュ+サラダ+デリ+ミニスープ+ドリンク) ¥2,475
  • バレルエイジドラテ(HOT) ¥1,320

ウイスキーの樽で寝かせた豆から抽出されたウイスキーの風味が感じられる大人なラテが珍しい!
すこし高級ですが贅沢感があります。お昼時ならクロワッサンでおなかを満たして。

穴場カフェ⑦:ふなわかふぇ 自由が丘店

ふなわかふぇ 自由が丘店_店内
トリップアドバイザーより

創業明治35年の和菓子の老舗が運営するカフェ。
様々な和菓子を楽しむこともできますが、ドリンクメニューも充実しているので飲み物だけでも入ることができます。

穴場の時間帯・客層

時間11:00〜14:00、17:00〜19:00
混雑度平日は60〜90%空席あり、休日でもおやつ時を避ければ入れる
客層お話をしに来ている40代以上が多め
静かさ大声で話している人が少なく比較的静か

和菓子カフェですが、店内はファミレス風の内装で気軽に入りやすい雰囲気です。
来ている方の年齢層が高めなことからも、落ち着いた雰囲気で作業にぴったりですが、混雑時は90分制になるので軽作業時に行くのがおすすめ。

作業環境・電源

狙い目の席テラス以外どこでもOK(全席テーブル席)
机の高さ作業には多少低めな印象
電源なし
Wi-Fiなし

Wi-Fiは見当たらなかったので、スマホでテザリングが必須になる点だけ要注意ですが、混雑しているカフェが多い自由が丘で空席が多く、全席しっかりしたテーブルが用意されているのが貴重!

ふなわかふぇ 自由が丘店_テーブル

おすすめの飲み物・値段

  • お芋ラテ ¥473

ふなわかふぇ限定のメニューがこちら。
芋ようかんをミルクで溶いた優しくまろやかなお味を楽しめる老舗和菓子屋さんならではのメニューです。

穴場カフェ⑧:(tefu) jiyugaoka

(tefu) jiyugaoka_テーブル

上で紹介したamberの横にあるコワーキングスペース・ラウンジです。
利用時間に応じて料金が発生しますが、amberのおいしいドリンクが飲み放題なので、普通のコワーキングスペースよりもお得感・満足感があります!

穴場の時間帯・客層

時間9:00〜21:00
混雑度平日・休日問わずどこかしら空席あり
客層20〜30代が多め
静かさ全員仕事をしているので静か

ラウンジということもあり、たまに空間の居心地を求めていらっしゃる方や、打ち合わせに使っている方もいらっしゃいますが、基本的には1人で黙々と作業している人ばかりなので静かに集中できます。

作業環境・電源

狙い目の席窓側のカウンター席・オフィスデスク席
机の高さ作業にぴったり
電源あり
Wi-Fiあり(無料)

ラウンジのおしゃれさも兼ね備えながらも、コワーキングスペースとして作られているので作業環境には申し分のない空間です。
ガラス張りの空間なので、日が差し込んできたり、セキュリティが気になる方は、オフィスデスク席を選びましょう。
ちなみにオフィスデスク席は人気なので、午前中早めに行くことをおすすめします。

(tefu) jiyugaoka_デスク

おすすめの飲み物・値段

  • フラットホワイト ¥0

フリードリンクでおかわりし放題なので¥0です。
amberのカフェで¥600で提供されているフラットホワイトが飲み放題なんてとっても贅沢。
こんなにおいしい浅煎りの香り高いラテをコワーキングスペースで飲めるのはここだけかも!?

穴場カフェ⑨:Work & Study Lounge MooGra 自由が丘

Work & Study Lounge MooGra 自由が丘_内観
公式HPより

制作会社が移転前の旧オフィスのスペースをコワーキングスペースとして貸し出されています。
地図上で見ると駅から通そうに見えるかもしれませんが、実際には8分くらいで着くのでそこまで遠くないです!

穴場の時間帯・客層

時間7:00〜24:00
混雑度平日・休日問わず70〜90%空席あり
客層学生・20〜30代のワーカーが多め
静かさとても静か

地下にあるので入り口も目立たなく、あまり存在を知られていないのかとても空いています。
店名のとおり「Work & Study」と掲げられていることから、学生さんの自習スペースとしても使われている様子。
私が行ったときは小学生が一生懸命となりで勉強していました!

作業環境・電源

狙い目の席ブース席・カウンター席
机の高さ作業にぴったり
電源あり
Wi-Fiあり(無料)

制作会社が作られた空間ということもあり、作業の快適さもおしゃれさもばっちり!
モニターを借りられるのがクリエイターにはありがたいサービス。
とてもオープンな空間なので、モニターの大画面で作業したいときはブース席の方がセキュリティ上おすすめです。

Work & Study Lounge MooGra 自由が丘_デスク

おすすめの飲み物・値段

  • フルーツジュース ¥0

カフェが併設されているわけではないので、冷蔵庫から自分で缶のドリンクを取るか、お湯でコーヒーやお茶を淹れるかになります。
CAINZの缶ジュースを初めて飲んだのですが、意外とおいしくてリフレッシュできる!

穴場のひとりランチ9選:自由が丘での仕事の合間・軽作業に

自由が丘は混んでいるお店もたくさん。
待たずに&健康的にさくっと食べられて、仕事の合間に少人数で入りやすいお店をご紹介します!

穴場ランチ①:オプティマムイーツ 自由が丘

オプティマムイーツ_ランチ

パーソナルトレーニングが併設されているカフェ。
タンパク質や野菜がしっかり摂れるメニューがたくさんなので、健康を意識したい方にぴったりです!

雰囲気

営業時間11:00〜22:00
混雑度非常に空いている
客層20〜40代中心・1人で食事をしている人が多い
静かさとても静か

広々とした空間にテーブル席がたくさんあるのですが、なぜか1人客の人が多いです。
とても空いているので、ついでに作業もできちゃいそうです!

おすすめのメニュー・値段

  • ヴィーガンプレート ¥1,480

480kcal / タンパク質 18.6g / 脂質 21.1g / 炭水化物 57.7g!
植物性のものだけでできている体に優しいプレートです。お麩のフライがおいしい!

穴場ランチ②:WithGreen 自由が丘店

With Green_ランチ

サラダ専門店で野菜をたっぷり摂取して、頭もリフレッシュ!
こじんまりとしていて、長居している人が少ないので短時間でさくっと食べられます。

雰囲気

営業時間10:00〜20:00
混雑度お昼時は多少混雑・他はとても空いている
客層20〜40代中心・1人で食事をしている人が多い
静かさ商業施設の一角なのでガヤガヤしている

de aone(デュ アオーネ)の1階にあり、店内はとても狭いですが、だからこそ1人で黙々と食べている人が多いです。
ここで作業をするのは難しそうですが、ついでにおしゃれなde aone(デュ アオーネ)お買い物をしてリフレッシュ!

おすすめのメニュー・値段

  • 低温ローストポークのごちそうサラダ M ¥1,490

308kcal / タンパク質19.3g / 脂質7.9g / 糖質40.1g!
どのサラダを食べてもおいしいですが、臭いの気になるオニオンやスパイスが少なくておいしいローストポークのサラダは、人と会うお仕事の方にもおすすめです。

穴場ランチ③:パンの田島 自由が丘店

パンの田島 自由が丘店

あまーいパンはもちろん、野菜たっぷりのご飯サンドで栄養チャージ。
サブウェイのサンドイッチみたいな感覚で食べられるお昼ごはん。

雰囲気

営業時間8:00〜19:00
混雑度比較的いつも空いている
客層20〜40代中心・テイクアウトの人の方が多い
静かさ1~2人で来ている人が多く静か

昔の小学校の教室をイメージしたようなインテリア。
店内は狭めですが、PC作業も可能なので、片手でパンをかじりながらちょこっと作業もOK!

おすすめのメニュー・値段

  • サーモンクリームチーズ ¥380
  • 海老とアボカド ¥380

意外とたっぷり野菜が入っています!
具材たっぷりにしては、だいぶお買い得な価格なので節約ランチにも◎

穴場ランチ④:蓮月庭

蓮月庭_ランチ

台湾人のオーナーさんが経営しているヴィーガンプレートが食べられるお店。
入り口はグリーンで溢れているので、癒やし効果あり。

蓮月庭_外観

小道の奥にあって見つかりづらいかもしれないので、マップを要チェックです!

雰囲気

営業時間12:00〜18:00
混雑度適度に人がいる / 空席はどこかしらにあり
客層30〜50代中心
静かさ年齢層も高く落ち着いた雰囲気で静か

外のグリーンとは打って変わって、店内は高級感のある雰囲気
カウンター席もあるので1人でも入りやすいです!

おすすめのメニュー・値段

  • 特製 魯肉飯 [セット] ¥2,180

大豆ミートを使ったヴィーガンに、おいしい台湾茶とミニスイーツがついてくるセット。
冰鎮普洱茶(ビンゼンプーアルチャ)という、まるでビールのような見た目の泡が乗った冷たいプーアル茶は、ここでしか飲めないお味!

穴場ランチ⑤:SHIRO CAFE 自由が丘店

SHIRO CAFE 自由が丘店

コスメブランドSHIROのショップに併設されたカフェ。
ドリンクも充実していますが、産地と素材にこだわった野菜を使ったメニューが魅力的です。

雰囲気

営業時間11:00〜20:00
混雑度常に混んではいるが、大テーブルに数席空きあり
客層20〜50代の女性中心
静かさショップとつながった空間なので賑やか

2〜4名掛けのテーブル席は空きがないときが多めですが、1〜2名なら相席の大テーブルに座れることが多いです。
外から見ると混んでいるように見えますが、よく見ると空いている席あり!

おすすめのメニュー・値段

  • 酒かす⾖乳クリームスパゲッティ 旬サラダとともに ¥2,310

旬野菜を食べられるパスタメニューがとにかくおすすめ。
提携している農家さんの顔が見えるメニューです!

穴場ランチ⑥:fete cafe フェテ カフェ

fete cafe フェテ カフェ

オーガニックの素材にこだわったおしゃれでヘルシーなデリプレートが食べられるお店。
ナチュラルでほっとする空間です!

雰囲気

営業時間10:00〜17:00
混雑度お昼時は混むが、カウンターの1人席は入れる可能性あり
客層女性が多めだが1人の男性客もちらほら
静かさお話している人もいるが穏やかな賑やかさ

1人客の方は窓側のカウンター席、2名以上だと奥のテーブル席に案内されます。
タイミングによってはたまに並ぶこともありますが、すこし駅から離れているので基本的には大混雑していることは少ない印象です。

おすすめのメニュー・値段

  • fete cafeごはん ¥1,400

サラダ、選べるデリ4品、メイン、有機玄米が詰まったプレートランチ。
手作りの心温まるおいしさです。こんなにたくさんの品目が食べれてこの金額はお得!

穴場ランチ⑦:カルボナーラ専門店 Carbo*LAB.自由が丘店

カルボナーラ専門店 Carbo*LAB.自由が丘店

店名のとおり様々なアレンジカルボナーラが食べられる専門店
黄色を基調としたかわいらしい店内の内装もテンションが上がります!

雰囲気

営業時間11:00〜16:00、17:30〜23:00
(土日は通し営業、日曜は〜21:00)
混雑度平日は空いている、土日はカウンター席なら入れる可能性あり
客層20〜30代中心
静かさテーブル席は話している人が多いので賑やか

かわいらしい店内ですが、男性客もちらほら。
カウンター席には1人で入っている人もいるので、華やかな雰囲気ですがひとりランチでも使いやすいです。

おすすめのメニュー・値段

  • ふわふわレッドカルボナーラ(ピリ辛トマトクリーム) ¥1,330

この店の看板メニューでもあるふわふわのチーズクリームは1回食べてみる価値あり!
ノーマルなカルボナーラもおいしいですが、ちょっぴり変わり種の辛いカルボナーラはクセになります。

穴場ランチ⑧:たのしみち

たのしみち

夜は居酒屋さんになる揚げものスタンド店です。
お昼は木製のトレーに乗ったおしゃれな定食が食べられるお店に大変身!

雰囲気

営業時間11:30〜14:40、17:00〜22:30
(木曜定休日)
混雑度休日でもお昼は空いている
客層20〜30代男性が多少多め、年齢性別が幅広い印象
静かさ空いていて1人客も多いので比較的静か

カウンター席が多くあるので、1人でもさくっと入りやすいです。
外から見るといかにも居酒屋さんらしい雰囲気ですが、中に入るとウッド調のおしゃれな空間で店員さんも女性の方なので女性にも入りやすい!
奥沢エリアの方に入るので、自由が丘に遊びに来ている人の目に付きづらく穴場です。

おすすめのメニュー・値段

  • 鶏の唐揚げ定食 ¥1,350

うどんやおにぎりの定食も気になりますが、やっぱりここは専門の揚げ物に注目
ふっくらとしたジューシーな唐揚げが疲れた体に染みます!

Sponsored
ABOUT ME
enne(えん)
enne(えん)
現役フリーランスクリエイター
安月給の事務職OLから這い上がり、クリエイターにジョブチェンジ。 ブラック企業でバリバリ働いたり、ベンチャー企業でクリエイティブ組織を立ち上げたり。 現在はフリーランスとして独立し、プライベートも大事にしながら、効率的に楽しく稼ぐ処世術を模索中。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました